フレームを作る1


下準備

フレーム材を浴槽などで一晩水に浸けて曲がりやすくしておきます。熱で曲げる方法などあるようですが、準備に手間取らないのと比較的簡単なので、この方法にしています。

フレームの曲げ

一晩水に浸けたフレーム材をグリップ材にあわせてゆっくりとまげていきます。ある程度、形になったところでタコ糸を使ってしっかりとグルグル巻きにしていきます。
この時、注意しなければならないのは、フレーム材の間に隙間ができないようにしておくことです。

型などを使ってやる方法もあるようですが、あくまで素人なので同じ形を作る必要も無いのでそこまでしていません。
基本的に自然に曲げているので、毎回毎回違った形になるのでそれはそれでありかもしれません。

タコ糸で固定した状態で、2日間ほど乾燥させます。この段階で、ネットの最終的な形が決まっちゃいますので注意してください。
フレームの接着

仮止めしたフレームが乾燥したら、接着をします。

あまり付けすぎるとフレームの部分ではみ出してしまうので、あまり浸けすぎないように注意しながら、接着します。一通り接着したら、固定します。この時、フレームに隙間ができないように、たくさんのクリップとバイスで固定します。グリップの部分は、タコ糸でしっかりと固定しておきましょう。

この状態で、丸一日から二日乾燥させて、固定していたクリップとタコ糸を外してフレームの接着は完了です。

Top
- Since 2003 by Date-chi -