用意編


材料
グリップ 電動糸のこ盤などを、持っていれば自作することができるのでしょうが、持っていないのとフレーム接着面を綺麗に作るのが難しいと思ったので、整形済みグリップを購入して使いました。
フレーム ヒノキ、ウォルナット、カーリーメイプル、タイガーメイプル他、いろいろなフレーム材がこちらで手に入ります。

整形済みグリップもあり、小物も充実しています。対応も早いのでお勧めです。
ネット 染色済みクレモナ糸を入手して手編みで作っています。実際には、Yahooオークションで手に入ります。シーズンによって入札する人数が変わるようなので、釣りがオンシーズンのときに入札するといいです。


工具
糸鋸 普通にDIYショップで売っている糸鋸
ヤスリ 金属製の鉄鋼用ヤスリ
金属製の木工用ヤスリ
サンドペーパー(#120、#320、#400、#600、#1500)
電動ドリル DIYショップで、\3,980のものを購入
ヒートン取り付けようの穴や、ネット取り付け用の穴を開けるために使用
クランプ フレームを接着する際に、固定するために使用
みぞ切鋸 ネットを取り付ける糸を通すための溝を掘るための道具
こちらの工房で作ってもらったものです。


消耗品
フレームの接着剤 エポキシボンド、2液性の金属・ガラス・陶磁器用の90分硬化タイプ
東急ハンズにて購入。
塗装用@ 木彫オイル
塗装用A カシュー、カシュー用うすめ液
ハケ 各種塗料を塗るために使用
たこ糸 フレームの仮止めや、接着の際に使用

Top
- Since 2003 by Date-chi -